立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
コウザイ ヨシミ
香西 佳美
KOZAI Yoshimi
所属
教育開発推進機構
職名
嘱託講師
学会発表
1.
2024/11/27
Development and Evaluation of an AI System for Supporting Elicitation and Sharing of Pedagogical Practical Knowledge (口頭発表,一般)
2.
2024
高等教育における実践知の導出と共有を支援する AI システムの設計原理に関する考察 (口頭発表,一般)
3.
2021/03
CTLTと各箇所職員による支援の実際
4.
2019/09
実践的な授業力量形成を目的としたプレ FD プログラムの効果検証 ―京都大学文学研究科プレ FD プロジェクト参加者への追跡調査―
5.
2019/07
臨床シミュレーション教育施設におけるシミュレーションスペシャリストの役割と能力に関する調査
6.
2019/03
学際的な授業科目における学生の学びの分析 ―京都大学全学共通科目「宇宙総合学」受講生の理系・文系による違い―
7.
2018/09
AL型授業の実践経験が大学初任教員の授業力量に与える影響 ―授業デザインおよび授業観の変化に着目して―
8.
2018/05/27
プレFDプログラムにおけるアクティブラーニング型授業の実践経験がその後の授業実践に与える影響
9.
2018/05/27
大学におけるアクティブラーニング型授業デザインのためのマトリクスの開発
10.
2017/12/09
プレFDプログラムにおける授業検討会が大学初任教員の授業改善に与える影響 : 談話内容の変化と授業実践への反映に着目して—
11.
2017/09
プレFDプログラムにおける授業検討会の意義と限界 ―授業検討会における談話の変化に着目して―
12.
2016/09
MOOCでの実践経験を通じた大学教員の授業力量の変化―Technological Pedagogical Content Knowledge (TPACK)の形成に着目して
13.
2016/03
シミュレーションスペシャリスト育成にむけた教材パッケージの提案
14.
2016/03
評価におけるテクノロジーの活用
15.
2015/09
医療教育分野のシミュレーションスペシャリスト育成における課題
16.
2014/07
シミュレーション教育からみるガイドラインによる治療標準化の影響と課題
17.
2014
シミュレーションスペシャリスト育成の必要性とその活躍
18.
2013/07
シミュレーション教育におけるSimulation Specialistの担う役割