立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
ナツメ ムネユキ
夏目 宗幸
NATSUME Muneyuki
所属
文学部 地域研究学域
職名
助教
学会発表
1.
2022/11/20
江戸近郊における将軍家鷹場の空間構造―GISデータ構築を手がかりとして― (第160回研究部会「GISの進展と歴史学」)
2.
2022/01/30
千町野開発における幕臣の系譜的検討 (企画例会「江戸西郊地域の開発と武家」)
3.
2021/12
Construction of an old-map framework for promoting historical GIS research and education
4.
2021
武蔵野の新田村落名にみる「前」の意味に関する考察 (日本地理学会発表要旨集)
5.
2020/10/23
Leaflet を用いた WebGIS 作成システムの改良 (第28回地理情報システム学会研究発表大会)
6.
2019/10
GISを用いた民俗学研究との対話―水路に関する口頭伝承の分析 (第28回地理情報システム学会研究発表大会)
7.
2019/10
Leafletを用いたWebGIS作成システムの開発 (地理情報システム学会第28回学術研究発表大会)
8.
2019/10
鉄道駅と園周辺地域の相互関係に関する研究―泉北高速鉄道を例に― (第28回地理情報システム学会研究発表大会)
9.
2019/09/18
古老たちの証言に残る水路伝承に関する複眼的考察 (第3回歴史地理学サマーセミナー)
10.
2019/04/04
An application of version control for historical GIS data (Association of American Geographers (AAG) 2019 Annual Meeting : WASHINGTON, DC)
11.
2019
Leafletを用いたWebGIS作成教材および作成システムの開発 (日本地理学会発表要旨集)
12.
2018/04/13
The 19th Century Souvenir Album Collection at Kyoto University (Association of American Geographers (AAG) 2018 Annual Meeting : NEW ORLEANS)
13.
2018/04/11
Reconstruction of Landscape and Wind Environment of the 19th Century Rural Village in Japan (Association of American Geographers (AAG) 2018 Annual Meeting : NEW ORLEANS)
14.
2016/10
御拳場境界データを用いた江戸・東京の境界変遷に関する研究 (地理情報システム学会第25回学術研究発表大会)
15.
2016/03/25
産地仲買人がつなぐ都市とマングローブ林―マングローブ林内外を行き来する漁業従事者の行動圏分析から― (環境情報科学)
16.
2015/03/30
森林伐採後の萌芽伸長量の推定におけるSfMの応用可能性 (環境情報科学)
17.
2015/03/30
迅速測図を用いた明治初期武蔵野台地の土地利用定量化と立地分析―五日市道周辺を対象地として (環境情報科学)
18.
2014/12
森林伐採後の萌芽伸長量の推定におけるSfMの応用可能性 (第28回環境情報科学学術研究論文発表会)