立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
ナカト サチオ
中戸 祐夫
NAKATO SACHIO
所属
国際関係学部 アメリカン大学・立命館大学国際連携学科
職名
教授
著書
1.
2024/11/15
総論:岸田政権の外交・安保政策の遺産(韓国語) │ 岸田政権の外交・安保政策 │ (共著)
2.
2023/01/06
"Japan and South Korea: Can the two countries cooperate over North Korea nuclear crisis?," Japan's Security Policy │ (共著)
3.
2022/12/30
北朝鮮の対外関係-多角的な視角と様々な接近方法- │ (共著)
4.
2022/03
北朝鮮研究の新地平-理論的地域研究の模索 │ (共著)
5.
2021/04/30
米中覇権のせめぎあい │ 『プライマリー国際関係学』 │ ,235-250頁 (単著)
6.
2017
“North Korean Unification Strategies: North Korea’s Strategic Culture and its Implications,”
One Korea: Visions of Korean Unification
│ ,31-51 (共著)
7.
2015/02
Northeast Asia: Regional Perspectives for the White Paper on Peace Building," White Paper Series 2015 │ ,53-59 (単著)
8.
2013/12
Costs and Benefits of Korean Unification for Japan," The Attraction of Korean Unification:Inter-Korean and International Costs and Benefits │ ,277-308 (共著)
9.
2013/06
『なぜリージョナリズムなのか』「アメリカ産牛肉市場開放の政治経済学――日韓の対応比較」 │ ,297-325 (単著)
10.
2013/05
『東アジア分断国家-中台・南北朝鮮の共生は可能か-』「関与(engagement)からみる韓国の対北朝鮮・統一政策の展開」 │ ,103 -130 (単著)
11.
2013/03/31
現代の安全保障をどう読むのか │ Next 教科書シリーズ『国際関係論』 │ ,69-84頁 (単著)
12.
2013/03/31
国際紛争・国内紛争をどう解決するのか │ Next 教科書シリーズ『国際関係論』 │ ,233-248頁 (単著)
13.
2012/12
Costs and Benefits of Korean Unification for Japan: Political and Economic Perspectives," Korean Peninsula Division/Unification: From the International Perspective │ ,141-159 (共著)
14.
2011/11
Security Dynamics in Northeast Asia: Emerging Confrontation between U.S.-ROK-Japan vs. China-Russia-DPRK," U.S.-China Relations and Korea Unification │ ,37-61 (共著)
15.
2009/11
『朝鮮半島の和解・協会10年―金大中・盧武鉉政権の対北朝鮮政策の評価』 │ ,3-19, 117-138 (共著)
16.
2009/02
『韓米FTAと韓国経済の危機』「韓米FTAから考える日本のFTA戦略-日米FTA構想とその展望」 │ ,201-220 (単著)
17.
2008/12
『岐路に立つグローバリゼーション』「米国産牛肉市場開放の政治経済学-米国の市場開放圧力に対する日韓の対応比較」 │ ,171-197 (単著)
18.
2008/06
『北朝鮮が核を放棄する日』「関与(engagement)から見る日米韓の対北朝鮮政策-対北朝鮮政策の類型化」 │ ,212-233 (単著)
19.
2007/07
『グローバリゼーションと人間の安全保障』 「北東アジアにおける人間の安全保障―日本の対北朝鮮政策をめぐって」 │ ,217-238 (単著)