立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
タケイ テツロウ
武井 哲郎
TAKEI TETSURO
所属
経済学部 経済学科
職名
准教授
その他研究活動
1.
2023/02/05
【話題提供】就職と研究の両立可能性 (若手研究者の多様なキャリアを考える交流会)
2.
2022/05
【報告書】「多様な学びの場における自己評価・相互評価の実践記録と内容分析~兵庫県のオルタナティブ・スクールで行われた取り組みから~」(研究代表者)
3.
2022/03
【自著紹介】柏木智子・武井哲郎編著(2020)『貧困・外国人世帯の子どもへの包括的支援―地域・学校・行政の挑戦』晃洋書房 (『教育行財政研究』第49号、pp.49-51)
4.
2021/09/25
【書評】宋美蘭編著(2021)『韓国のオルタナティブスクール』明石書店 (『図書新聞』3513号、4面)
5.
2021/07
【図書紹介】吉住隆弘・川口洋誉・鈴木晶子編著(2019)『子どもの貧困と地域の連携・協働―<学校とのつながり>から考える支援』明石書店 (『日本教育政策学会年報』第28号、p.192-194)
6.
2020/11/28
【コメンテーター】「公教育の多様化と複線化を考える」 (日本教育政策学会会員企画研究会(於:オンライン))
7.
2020/09
【図書紹介】柏木智子・武井哲郎編著『貧困・外国人世帯の子どもへの包括的支援―地域・学校・行政の挑戦』晃洋書房 (『日本学習社会学会年報』第16号、p.114)
8.
2019/09
【書評】渡部昭男(2019)『能力・貧困から必要・幸福追求へ―若者と社会の未来をひらく教育無償化』日本標準 (『人間発達研究所通信』Vol.35(2)、pp.29-30)
9.
2017/11
書評にお応えして (『日本教育制度学会』第24号、pp.221-226)
10.
2017/06
【図書紹介】清水寛著『ハンセン病児問題視研究―国に隔離された子ら―』新日本出版(2016.10) (『人間発達研究所通信』Vol.33(1)、pp.8-10)