立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
コウノ ケイイチ
河野 恵一
KONO Keiichi
所属
法学部 法学科
職名
教授
論文
1.
2023/03
書評 畠山亮著「戦国大名武田氏における暴力の規制について(一)-(九・完)」(『龍谷法学』四五-四、四七-四、四八-四、四九-四、五〇-四、五一-四、五二-四、五三-四、五四-四) │ 法制史研究 : 法制史學會年報 │ (73),140-143頁 (単著)
2.
2023/02/01
(書評)川嶋四郎著『日本史のなかの裁判―日本人と司法の歩み』 │ 法学セミナー │ (617),142-143頁 (単著)
3.
2018/03
(書評)長谷川裕子『戦国期の地域権力と惣国一揆』 │ 法制史研究 │ (67),330-335 (単著)
4.
2017/12
「分国法」における「喧嘩」処理規定に関する検討―紛争処理法としての喧嘩両成敗法の性格― │ 立命館法学 │ (373),1340-1300(542-502) (単著)
5.
2017/11
2017年学界回顧 法制史(日本法制史「はじめに」および「中世」) │ 法律時報 │ (1119),229,230-232 (共著)
6.
2017/03
(書評)特集「日本中世法慣習研究の現段階」(『歴史評論』799号) │ 法制史研究 │ (66),297-302 (単著)
7.
2016/12
喧嘩両成敗観念の紛争処理法としての性格に関する試論――前近代紛争処理制度の通時代的理解に向けた論点の再整理と展望―― │ 法政研究 │ 83 (3),591-616 (単著)
8.
2016/11
2016年学界回顧 法制史(日本法制史「はじめに」および「中世」) │ 法律時報 │ (1106),227,228-229 (共著)
9.
2015/11
2015年学界回顧 日本法制史(中世) │ 法律時報 │ (1093),320-321 (共著)
10.
2015/03
(書評)神田千里『戦国時代の自力と秩序』 │ 法制史研究 │ (64),289-294 (単著)
11.
2014/12
戦国大名法研究の深化に向けた論点整理の試み │ 法政研究 │ 81 (3),453-479 (単著)
12.
2006/04
(書評)勝俣鎭夫編『寺院・検断・徳政——戦国時代の寺院史料を読む——』 │ 法制史研究 │ (55),177-182 (単著)
13.
2006/02
喧嘩両成敗法成立の法史上の意義に関する一試論——戦国大名武田氏の喧嘩処理を手がかりとして—— │ 九大法学 │ (92),1-56 (単著)
14.
2001/04
戦国大名毛利氏の喧嘩処理に関する一考察——「喧嘩両成敗法」の評価をめぐって—— │ 法制史研究 │ (50),87-116 (単著)