立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
アクツ ミキ
阿久津 美紀
AKUTSU MIKI
所属
衣笠総合研究機構
職名
専門研究員
学会発表
1.
2024/04/21
AIによる公文書への影響:I Trust AIの枠組みと日本チームの活動 (日本アーカイブズ学会2024年度大会)
2.
2024/04/21
個人情報を含む記録の評価・選別と利用-少年裁判の記録廃棄から考える (日本アーカイブズ学会2024年度大会)
3.
2024/03/03
アーカイブズの初学者を対象とした学びのプログラム (国文学研究資料館基幹研究「アーカイブズ社会の基盤創発に関する基礎的研究」)
4.
2023/03/18
アーカイブズにおける基礎概念の再検討「評価・選別」 (全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会第164回例会)
5.
2022/01/30
特別養子縁組における子どもの出自の取り扱いをめぐって-情報管理とアクセス支援の視点から― (第4回FLECフォーラム~社会的養護の健全な発展のために)
6.
2021/09/15
Barriers Facing Care Leavers on Access to Records : Questionnaire Survey of Record-Keeping about Out-of-Home Care in Japan (2022 ASA Conference:The Australian Society of Archivists)
7.
2019/04
写真家資料の資源化とその活用に向けた課題:比嘉康雄資料の整理・保存を事例に (日本アーカイブズ学会2019年度大会自由論題研究報告会)
8.
2019/04
社会的養護に関する記録管理:ケアリーヴァーにとっての記録とは (日本アーカイブズ学会2019年研究大会企画研究会)
9.
2017/06
国際的原則が導く、ケアリーヴァーにとっての平等で公平な記録へのアクセスとは- レコードとレコードキーピングに関するコンサルテーションペーパーへの提言から-(査読有) (記録管理学会2017年研究大会)
10.
2017/05
養子縁組に関する記録管理とアクセス支援-新たな特別養子縁組制度への提言にむけて-(査読有) (日本アーカイブズ学会2017年大会自由論題研究発表会)
11.
2016/11
社会的養護の記録管理を考えるーケアリーヴァーにとっての記録へのアクセスとは-(査読有) (日本子ども虐待防止学会第22回学術集会)
12.
2016/05
児童福祉施設における記録管理~歴史的な虐待調査報告書「Shaw Report」から考え る、記録へのアクセス(査読有) (記録管理学会2016年研究大会)
13.
2016/05
社会的養護に関する記録管理~当事者目線での記録へのアクセス支援を考える~ (早稲田大学里親研究会)
14.
2016/04
日本とイギリスにおける児童福祉施設出身者(ケアリーヴァー)の記録へのア クセス~そのとき、彼らに必要な支援とは(査読有) (日本アーカイブズ学会2016年大会自由論題研究発表会)
15.
2014/05
「社会福祉施設における資料整理とその資料の有用性-社会福祉施設アーカイブズの確 立を目指して-(査読有) (社会事業史学会)
16.
2014/03
権利があるけど記録はない!?-自らのルーツを探す人々のために、今するべきこと - (日本子ども家庭福祉学会特別企画シンポジウ)
17.
2013/07
澤田美喜記念館における保存管理体制確立に向けて-収蔵品に関する調査報告(査読有) (文化財保存修復学会第 35 回大会)
18.
2013/04
段階的資料調査の実践―社会福祉施設エリザベス・サンダース・ホーム資 料調査の現場から―(査読有) (日本アーカイブズ学会2013年度大会)
19.
2008/04
幕府政策の与える石灰生産流通への影響 (地方史研究協議会第49回日本史関係卒業論文発表会)