立命館大学 研究者学術情報データベース
English>>
TOPページ
アクツ ミキ
阿久津 美紀
AKUTSU MIKI
所属
衣笠総合研究機構
職名
専門研究員
論文
1.
2024/06
東京市養育院感化部における子どもたちの教育と委託事業 │ 青淵 │ 903,14-16頁 (単著)
2.
2024/03
「選別」と「評価」概念の再検討 │ 記録と史料 │ 34,18-25頁 (単著)
3.
2024/03
社会的養護における記録 当事者参加型の記録管理アプリケーションがもたらすもの │ 児童養護 │ 54 (4),28-31頁 (単著)
4.
2023/12
社会的養護における記録 海外における社会的養護の記録管理 : オーストラリアとイギリスの現状と当事者運動からの学び │ 児童養護 │ 54 (3),30-33頁 (単著)
5.
2023/10
社会的養護における記録 デジタル時代における子どもたちの記録の管理 │ 児童養護 │ 54 (2),30-33頁 (単著)
6.
2023/06
社会的養護における記録 当事者への記録の開示とその留意点 │ 児童養護 │ 54 (1),30-33頁 (単著)
7.
2021/10
「自らを証明するため、知るための記録ー各国の状況から日本の特別養子縁組の記録と記録管理を考えるー」 │ 養子縁組と里親の研究 新しい家族 │ (64) (単著)
8.
2019
「児童相談所と児童養護施設の記録から問う ケアリーヴァーにとっての記録とは何か」 │ 『アーカイブズ学研究』 │ 31,17-30頁 (単著)
9.
2018/03
「「社会的養護」における記録管理と ケアリーヴァーのアクセス支援」 │ 学習院大学 │ (単著)
10.
2017/05
「オーストラリア王立委員会の性的虐待調査の展開と守られるべき子どもの権利:―レコードキーピングが児童虐待の抑止力になるのはなぜなのか―」 │ 『レコード・マネジメント』 │ 72 (0),15-29頁 (単著)
11.
2017
オーストラリア・アーキビスト協会2016年大会に参加して │ GCAS report = 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報 │ (6),116-120頁 (共著)
12.
2017
全史料協関東部会平成 28 年度総会記念講演会参加記 │ 全史料協関東部会、『アーキビスト』 │ (87),7-8頁 (単著)
13.
2016
ケアリーヴァーに対する記録へのアクセス支援~イギリスのケアリーヴァーズ協会(The Care Leavers' Association)の取り組み~ │ 生活と家族の記録を考える │ ,34-43頁 (単著)
14.
2016
記録はいったいだれのもの?~児童福祉施設における記録管理の重要性とその意味~ │ 生活と家族の記録を考える │ ,10-17頁 (単著)
15.
2016
児童福祉施設における記録管理:―歴史的な虐待調査報告書「Shaw Report」から考える、未来のアクセス― │ 記録管理学会誌 │ 71 (0),39-55頁 (単著)
16.
2015
児童福祉施設の記録へのアクセスとアイデンティティの構築の基礎的考察 : イギリス、オーストラリア、日本の制度・実践事例 │ 学習院大学人文科学論集 │ (24),253-275頁 (単著)
17.
2013/03
社会福祉施設アーカイブズの構築を目指して-エリザエス・サンダース・ホームにおける資料調査の実践から │ 学習院大学 │ (単著)